校長室から 3月26日 お別れ

2024.03.26

 離任式を行いました。3名の先生方が転退職されました。みんなで校歌を歌い、...

校長室から 3月25日 門出

2024.03.25

 先週金曜日、雪が舞い散る寒い日、第77回卒業証書授与式が行われました。在...

校長室から 3月21日 準備完了

2024.03.21

 卒業生を待つだけとなりました。

校長室から 3月21日 51日

2024.03.21

 51日とは第3学期の授業日数です。今日は終業式の後、各学級で学級活動が行...

校長室から 3月19日 最後はカレー!

2024.03.19

 今年度最後の給食となりました。メニューは、チキンカレー、こんにゃくサラダ...

校長室から 3月15日 大地に感謝

2024.03.15

 たくさんの収穫を支えてくれた畑に感謝しながら、用務員さんと一緒に畑の整備です。

校長室から 3月11日 緊張感の中で

2024.03.11

 6年生だけの卒業式練習が始まりました。
 授業日もあと8日です。

校長室から 3月7日 パチパチ

2024.03.07

 3年生が算数で、そろばんを学習しています。簡単な引き算も、そろばんを使う...

校長室から 3月4日 2つの式

2024.03.04

 本日、あいさつメダルの授与式が行われ、相村建設代表取締役の相澤様から、一...

校長室から 3月1日 お祝いの給食

2024.03.01

 本日、ひな祭り献立です。...

校長室から 2月28日 感謝の気持ちを・・・

2024.02.28

 間もなく、児童会主催の6年生を送る会です。各学年で準備を進めています。1...

校長室から 2月22日 寒いですが・・・

2024.02.22

 先日はあんなに暖かかったのに・・・。体育館は寒いですが、寒さに負けず、1...

校長室から 2月20日 いよいよあと1月半

2024.02.20

 来年度入学する1年生とその保護者をお招きして、移行学級を開催しました。...

校長室から 2月14日 気持ちを引き継ぐ

2024.02.14

 1年間のあいさつ運動の取組について振り返る、あいさつ朝会がなかよし委員会...

校長室から 2月14日 決意!

2024.02.14

 階段踊り場の掲示板に、マーチング引継ぎ式に向けた4から6年生の「めあて」...

校長室から 2月13日 笑顔いっぱい!

2024.02.13

 縦割り班での「あったか遊び」。本年度最終回でした。...

校長室から 2月9日 合奏!

2024.02.09

 3階に上がると、音楽室から素敵なメロディーが聞こえてきます。演奏している...

校長室から 2月9日 完成

2024.02.09

 版画の作品が完成し、各教室に掲示され始めました。来週の金曜日をお楽しみに!

校長室から 2月6日 何回跳べるか!

2024.02.06

 只今、ぴょんぴょんタイム実施中!

校長室から 2月6日 完成間近!

2024.02.06

 間もなく版画が完成のようです。力作に乞うご期待!

校長室から 2月1日 カウントダウン

2024.02.01

 6年生の教室に行くと、黒板の左上に数字が貼られています。...

校長室から 2月1日 感謝

2024.02.01

 校内給食が先週で終了しました。各学級では、調理員さんへの感謝のメッセージ...

ジェームス・ダン(学校だより)292号 1月号

2024.01.31

3学期も3週間が過ぎました。子どもたちは、元気に学校生活を送っています。...

★ジェームスダン0122(1月)292.pdf

校長室から 1月26日 食べて学ぼう 上越の偉人2

2024.01.26

 本日は上杉謙信です。メニューは、鶏肉のかんずり焼き、春日山の色彩和え、謙...

校長室から 1月25日 食べて学ぼう 上越の偉人2

2024.01.25

 本日は諏訪地域で生まれた芳沢謙吉(よしざわ けんきち)さんです。...

校長室から 1月24日 食べて学ぼう 上越の偉人2

2024.01.24

 本日は旧板倉町出身の中村十作(なかむら じゅうさく)です。...

校長室から 1月23日 食べて学ぼう 上越の偉人2

2024.01.23

 本日は、有恒学舎(現 有恒高校)を開学した増村北斎です。...

校長室から 1月22日 食べて学ぼう 上越の偉人2

2024.01.22

 今週は学校給食週間。上越の偉人をテーマにしたメニューが続きます。本日の偉...

校長室から 1月19日 野球やろうぜ!

2024.01.19

 待ちに待ったプレゼントが、大谷選手(MLB LAドジャース)から届きまし...

校長室から 1月17日 放射冷却

2024.01.17

 昨日とは打って変わって、快晴です。その代わりに冷え込みが厳しいです。...

校長室から 1月12日 スキーの日給食

2024.01.12

 揚げ豆腐のおろしソースがけ、スキーサラダ、冬野菜の豚汁、ゴマわかめのふり...

校長室から 1月12日 静かな時

2024.01.12

 多目的ホールに静かな時が流れています。
 書初めの時間です。...

校長室から 1月9日 3学期のスタート

2024.01.10

 元旦に大きな地震がありましたが、9日は元気な声が校地内に響き渡りました。...

12月のジェームス・ダン 学校だより

2024.01.10

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。...

★ジェームスダン1220(12月)291.pdf

校長室から 1月1日 迎春

2024.01.01

 新年あけましておめでとうございます。...

校長室から 12月31日 大晦日

2023.12.31

 令和5年が間もなく終わろうとしております。保護者地域の皆様のご支援により...

校長室から 12月22日 79日間の終了

2023.12.22

 体育館があまりにも冷えているので、多目的室と各教室をオンラインでつないで...

校長室から 12月19日 すきやき

2023.12.19

 給食コーナーの掲示に、すき焼きの具クイズが掲示されています。挑戦してみたかな?

校長室から 12月19日 もうすぐ・・・

2023.12.19

 階段踊り場に素敵なかわいらしい飾りが掲示されています。

校長室から 12月14日 今お時間いいですか?

2023.12.14

 2年生が覚えたての九九を、校内の先生方に聞いていただいています。間違えず...

校長室から 12月14日 版画

2023.12.14

 3年生が、シール版画に取り組んでいます。

校長室から 12月12日 仲良し班で!

2023.12.12

 2学期最後の「あったか遊び」です。

ジェームス・ダン(学校だより)290号 11月

2023.12.07

大変遅くなりました。
11月の学校だよりを掲載いたします。...

★ジェームスダン1117(11月)290 .pdf

校長室から 12月7日 上越と言えば!

2023.12.07

 本日の給食は、ふるさと献立です。...

校長室から 12月1日 笑って!

2023.12.01

 卒業アルバムに掲載する個人写真の撮影です。写真屋さん、笑わせ方がとっても...

校長室から 12月1日 目に見えないものを測る

2023.12.01

 5年生理科「電流のはたらき」の学習中。きっとを組み立て電流計につなぎ、電...

校長室から 11月30日 宣言!

2023.11.30

 直小タイムに「いじめ見逃しゼロスクール集会」を開催しました。仲良し委員会...

校長室から 11月29日 お別れ

2023.11.29

 1年生の子どもにとって、充実した85日間でした。教室に戻って泣く姿が、そ...

校長室から 11月27日 卒業に向けて

2023.11.27

 秋晴れの日。今日も当番の子どもが先生と一緒にハッピーとスマイルのお世話を...

校長室から 11月21日 書初め教室

2023.11.21

 毛筆習字が始まった3年生が、講師をお招きして書初め教室を開催しました。今...

校長室から 11月21日 両手を上げて!

2023.11.21

 昼休みに、スラックラインの講習会を講師を招いて開催しました。両手を上げて...

校長室から 11月15日 芸術鑑賞

2023.11.15

 文化庁主催の芸術鑑賞教室が午後から開催されました。パーカッション、管楽器...

校長室から 11月9日 歯肉炎予防

2023.11.09

 歯科衛生士の方をお招きし、5年生が「歯肉炎予防教室」を実施しました。歯肉...

校長室から 11月1日 豊作

2023.11.01

 天気の良い日が続きます。サツマイモを掘り出しています。...

校長室から 10月31日 給食もハロウィンメニュー

2023.10.31

 本日のメニューは、パンプキンカレー、ジャックオーランタンかまぼこのサラダ...

校長室から 10月31日 スイミー

2023.10.31

 4年生が、フリーアナウンサーの舟倉薫さんをお招きし、スイミーの朗読会を開...

校長室から 10月31日 難しい!

2023.10.31

 6年生がミシンを使って布の袋づくりに取り組んでいます。...

校長室から 10月27日 整いました

2023.10.27

 午後からの前日準備。5・6年生とPTAの皆様のおかげで、無事に会場準備が...

校長室から 10月26日 いよいよ!

2023.10.26

楽しみにしている文化祭、汐なり教育の日。...

校長室から 10月23日 復活!

2023.10.23

 今日の給食は、震災復興献立です。...

校長室から 10月23日 お疲れ様でした

2023.10.23

 体育館ギャラリーに分解された楽器が並んでいます。

校長室から 10月19日 今日のアルパカ

2023.10.19

 ハッピーもスマイルもご覧の通りです。...

校長室から 10月16日 完成に向けて

2023.10.16

 文化祭に向けて、絵画の制作に取り組んでいます。...

持久走記録会実施のお知らせ

2023.10.12

保護者の皆様
...

校長室から 10月10日 あいさつ運動初日

2023.10.10

 直江津中学校区のあいさつ運動が始まりました。地域の皆様や中学生も参加して...

校長室から 10月10日 ほのぼの!

2023.10.10

 本日の直小タイムは、あったか遊びです。縦割り班で遊びを決めて過ごしました...

校長室から 10月3日 いよいよ明日

2023.10.03

 明日、6年生が参加する親善陸上大会が実施されます。...

校長室から 9月28日 雨でも・・・

2023.09.28

 雨が降っていても、カッパを着てお世話をします。大切な命を預かり守るという...

校長室から 9月27日 源流体験!(5年自然体験教室)

2023.09.27

 午後から源流体験でした。川に生息する生き物を調査中でしょうか? かなり濡...

校長室から 9月26日 いつも本気!

2023.09.26

 3・4年生が持久走大会の試走です。試走といえども、皆で気合を入れ、本気で...

校長室から 9月26日 もしものために

2023.09.26

 地震を想定しての避難訓練を行いました。一時避難場所はグラウンドです。

校長室から 9月22日 最終日

2023.09.22

 お二人の教育実習生の実習が、本日最終日となりました。写真は、1日早いので...

校長室から 9月20日 今日のアルパカ

2023.09.19

 2頭で仲良く並んで、一休みです。

校長室から 9月12日 笑顔いっぱい

2023.09.12

 本日昼休みの後半、「直小タイム」は、あったか遊び。縦割り班での活動です。...

保護者欠席連絡システムのお知らせ

2023.09.11

今後は、欠席・遅刻の連絡をGoogleフォームを使ってお願いします。...

保護者欠席連絡システムのお知らせ.docx

校長室から 9月8日 今日のアルパカ

2023.09.08

 涼しくなりました。
 旅の疲れも癒えたでしょうか?

校長室から 9月8日 フレッシュな授業

2023.09.08

 教育実習生による授業が始まっています。...

校長室から 9月6日 入学式

2023.09.06

 あいにくの雨になってしまいましたが、相村建設の社長様をお招きしてアルパカ...

校長室から 9月5日 入学式準備!

2023.09.05

 1年生が楽しみにしている、かわいい動物を迎える準備が進んでいます。本日は...

校長室から 8月31日 初日はハンバーグ

2023.08.31

 本日から給食も始まりました。初日のメニューは、...

校長室から 8月30日 2学期スタート

2023.08.30

 本日から2学期がスタートです。学校に元気な子どもたちの声が響き渡ります。...

校長室から 8月25日 お色直し!

2023.08.25

 酷暑が続きます。皆さんお元気ですか?...

校長室から 8月21日 力作!

2023.08.21

 「なおえつ うみまちアート 2023」 が、開催されています。4年生と北...

ジェームス・ダン(学校だより) 286号 4月

2023.08.01

令和5年度の学校だよりになります。
ぜひ、ご覧ください。

★ジェームスダン0419(4月)286.pdf

ジェームス・ダン(学校だより)287号 6月

2023.08.01

汐なり運動会特集となっています。
ぜひ、ご覧ください。

★ジェームスダン0621(6月)287.pdf

ジェームス・ダン(学校だより)288号 7月

2023.08.01

子どもたちの活動の様子が見られます。
ぜひ、ご覧ください。

★ジェームスダン0719(7月)288 .pdf

校長室から 7月21日 73日め

2023.07.21

 1学期の73日目。終業式の日です。各学級では、お便り等をもとに、夏休みの...

校長室から 7月20日 今学期最後の・・・

2023.07.20

 本日の給食です。夏野菜カレー、こんにゃくサラダ、枝豆、牛乳です。夏らしい...

校長室から 7月20日 祇園祭に向けて

2023.07.20

 26日の演奏に向けて、最後の調整です。蒸し暑い体育館で頑張ります。

校長室から 7月19日 スイミー?

2023.07.19

 汐なり活動の一環で、4年生が北さくら工房のみなさんと、うみまちアートに飾...

校長室から 7月19日 味は抜群

2023.07.19

 2年生が畑で作った野菜を使って、カレーやサラダを作りました。親子PTAの...

校長室から 7月14日 暑い夏を乗り切れ

2023.07.14

 本日の給食は、厚揚げのチリソースがけ、昆布和え、夏豚汁、ごはん、牛乳です...

校長室から 7月13日 改めて実感

2023.07.14

 市の保健士さんや栄養士さん、食生活推進委員さんをお招きして、5松で生活習...

校長室から 7月7日 七夕にちなんで

2023.07.07

 今日の給食、七夕献立です。...

校長室から 7月5日 アルバム写真

2023.07.05

 6年生がランドセルをもって玄関前に集合。...

修学旅行in金沢

2023.06.30

大野からくり記念館です。茶運び人形、からくり人形について、実演をまじいてお...

修学旅行in金沢

2023.06.30

金沢港ターミナルで昼食です。前菜を自分で選んでとって、事前に希望していたパ...

修学旅行in金沢

2023.06.30

最後の活動。金沢駅での買い物です。クーポン券2000円分いただいているので...

修学旅行in金沢

2023.06.30

2日目がスタートしました。みんな元気です。朝食時の様子です。...

修学旅行in金沢

2023.06.30

ガイドさんの案内で金沢城、兼六園をまわっています。外敵から城を守るからくり...

修学旅行in金沢

2023.06.30

金沢21世紀美術館です。市民ギャラリーもあります。屋外には遊具のような作品...

6松修学旅行(金沢)

2023.06.29

9時過ぎに有磯海SAで小休止です。バスの中は元気良過ぎです。

修学旅行in金沢

2023.06.29

混雑状況により、箔一さんで箔貼り体験を午前中に実施。...

修学旅行in金沢

2023.06.29

金箔体験・・・集中している姿をご覧ください。

修学旅行in金沢

2023.06.29

昼食会場、サガミに入りました。豪華な昼食です。みんな、よく食べてます。

修学旅行in金沢

2023.06.29

いしかわ動物園です。思いの外、空いています。...

修学旅行in金沢

2023.06.29

和菓子森八本店で和菓子作りです。...

修学旅行in金沢

2023.06.29

ホテル到着です。夕食前に金沢の百万石祭りについて、実行委員の方からお聞きし...

修学旅行in金沢

2023.06.29

待ちに待った夕食です。フォークとナイフが並びます。ちょっと食べにくそう?...

修学旅行in金沢

2023.06.29

いしかわ動物園で写真撮影。みんな良い笑顔ですね。

校長室から 6月28日 素敵なメロディーを

2023.06.28

 講師の方をお招きして、3年生のリコーダー講習会が行われました。...

校長室から 6月28日 赤く色づく 

2023.06.28

 校長室から見えるミニトマトの苗に、赤い丸いものが目立ち始めました。収穫が...

校長室から 6月22日 あったか遊び1

2023.06.22

 本日、縦割り班による「あったか遊び」の1回目が行われました。こちらは、し...

校長室から 6月20日 命を守る学習

2023.06.20

 火災を想定して避難訓練を実施しました。どこで火が出たか放送で確認し、学級...

校長室から 6月20日 今シーズン初!

2023.06.20

 水泳授業が始まりました。天候にも恵まれました。プールから歓声が上がってい...

校長室から 6月13日 楽しくスポーツ

2023.06.13

 本日、今年度第1回目の「たのスポタイム」でした。...

校長室から 6月9日 授業参観

2023.06.09

 本日午後から実施した授業参観では、大勢の皆様からおいでいただきありがとう...

校長室から 6月7日 救急法

2023.06.07

 水泳授業の季節を迎えます。そこで、上越消防署の署員さんを講師に招いて、教...

校長室から 6月1日 あいさつ運動実施中

2023.06.01

 直中校区あいさつ運動が昨日から始まりました。昨日は、応援隊の皆さんをお招...

校長室から 6月1日 晴天に恵まれて!

2023.06.01

 プールから歓声が聞こえてきます。水泳学習に向けて本日、5・6年生がプール...

校長室から 5月27日 感動の一日

2023.05.27

 先ほど、汐なり運動会が終了しました。大会を締めくくる応援団長の挨拶は感動...

校長室から 5月26日 いよいよ明日!

2023.05.26

 5・6年生のお手伝いのおかげで、運動会準備が整いました。...

校長室から 5月22日 こちらも準備完了

2023.05.23

 玄関前廊下に、優勝旗やカップが並びました。どちらのチームに渡されるのか。...

校長室から 5月22日 スローガン!

2023.05.22

 図工室の前を通ると、何やら大きな文字に色が塗られていて…。

校長室から 5月19日 ここから見ると

2023.05.19

 6年生の図工の学習です。学校のいろいろな所に、見る場所によって絵は完成す...

校長室から 5月18日 市散策

2023.05.18

 5年生の汐なり活動。三八市見学に同行しました。山川製菓店さんを訪れ、お菓...

校長室から 5月16日 道具

2023.05.16

 これは何でしょう?

校長室から 5月9日 発芽

2023.05.09

 GW前にプランターに植えた種が、発芽しました。さっそく理科の時間に観察記...

校長室から 5月8日 本日の給食

2023.05.08

 GW明け、元気な子どもたちの声が響きます。今日の給食です。...

校長室から 4月28日 練習開始!

2023.04.28

 天気が良く暖かな日です。グラウンドではリレーに取り組んでいる学年がありま...

校長室から 4月26日 挨拶

2023.04.26

 今年度も、相村建設の皆様をお迎えし、挨拶の仕方についてご指導をいただきま...

校長室から 4月25日 畑

2023.04.25

 昨日放課後、管理員さんが学校の畑を耕してくださいました。

校長室から 4月24日 命を守る学習

2023.04.24

 上越警察や市民安全課、交通安全協会や保護者、地域の皆様からおいでいただき...

校長室から 4月21日 ありがとうございました

2023.04.21

 本日、第1回目の授業参観、PTA総会、体育音楽文化後援会総会、学年懇談会...

校長室から 4月19日 お祝い給食

2023.04.19

 本日は、入学・進学おめでとう献立です。...

校長室から 4月19日 汐なり活動の構想

2023.04.19

 教育委員会の指導主事さんを招いて、汐なり活動(総合や生活科)についてワー...

校長室から 4月18日 廊下歩行

2023.04.18

 教務室前に立て看板が出されています。ご覧の通り。新年度の生活に慣れてきた...

校長室から 4月18日 難問?

2023.04.18

 本日、全国学力学習状況調査の実施日です。...

校長室から 4月13日 元気な声で

2023.04.13

 今年度も、朝のあいさつリレー頑張って取り組んでいます。...

校長室から 4月12日 安全に気をつけて

2023.04.12

 今朝はあいにくの雨。少しばかり肌寒かったですが、しっかり一列になって登校...

校長室から 4月7日 入学式

2023.04.07

 18名のかわいい1年生が、直江津小学校に入学しました。...

校長室から 4月7日 本日の給食

2023.04.07

 令和5年度、最初の給食です。...

校長室から 4月6日 1学期スタート

2023.04.06

 学校に元気な子どもが戻ってきました。本日から、令和5年度がスタートです。...

PAGE TOP