校長室から 10月15日 写真撮影 NEW

2025.10.15

 卒業アルバムに掲載する個人写真の撮影が行われました。笑顔をつくるのが難しい?

校長室から 10月10日 目の健康を守る NEW

2025.10.10

 今日のメニューは、鮭の味噌マヨ焼き、ニンジンシリシリ、ほうれん草のかきたま汁、ご飯、牛乳、ブルーベリーゼリーです。
 目の健康を守ろう献立です。

校長室から 10月10日 カップを使って NEW

2025.10.10

 学校支援プロジェクトでご支援いただいている、上越教育大学教職大学院の皆さんから、音楽の授業を教わっています。
 カップを使ったリズム遊び、リズム作りです。

校長室から 10月9日 粘土で作って・・・ NEW

2025.10.09

 3年生の教室を除くと、軽いカラフルな粘土で、何やら小物を作成中。

校長室から 9月30日 登場! NEW

2025.09.29

 体育館に鉄棒が設置されました。さっそく3年生が授業で使っています。期間限定ですが、しばらくの間、体育館に設置されます。

校長室から 9月26日 あと1か月 NEW

2025.09.26

 汐なり文化祭、汐なり教育の日まであと1月となりました。
 本日5年生は、絵画作品の制作中。

校長室から 9月18日 雨の日も・・・ NEW

2025.09.18

 あいにくの天気ですが、ポッキーとトッポのお世話は、雨具を着て行います。1年生、頑張っています。

校長室から 9月17日 本日の給食 NEW

2025.09.17

 今日のメニューは、ビーンズミートソース、わかめのサラダ、ミカンゼリー、牛乳、ソフトめん です。
 デザートが付くと嬉しいですね。

校長室から 9月11日 エルマールで NEW

2025.09.11

 5年生がうみまちアートにかかわるクイズラリーを実施。大勢のお客様から楽しんでいただきました。6つのクイズ全て回ると・・・自作の缶バッチがもらえます。

校長室から 9月8日 研修の秋 NEW

2025.09.08

 本日、校内授業研究会が開催されました。6松国語「やまなし」を題材にした授業を教職員で参観し、その後、協議会を行いました。
 実りの秋、研修の秋です。

校長室から 9月4日 入学式

2025.09.04

 今年も可愛らしい2頭が山古志の牧場からやってきました。

校長室から 9月1日 防災の日献立

2025.09.01

 本日のメニューは、ごはん、牛乳、車麩と夏野菜の揚げ煮、昆布和え、乾物と野...

校長室から 8月28日 こちらも始まっています

2025.08.28

 昨日から給食も始まっています。...

校長室から 8月27日 いよいよスタート

2025.08.27

 2学期が始まり、校舎内に子どもの元気な声が聞こえています。...

校長室から 8月27日 学校の応援団

2025.08.27

 上越教育大学学校支援プロジェクトで、今年度も赤坂研究室に所属する教職大学...

校長室から 8月25日 先生方も2学期準備

2025.08.25

 学校では、先生方がミーティングを通して、授業づくり、活動づくりについて意...

校長室から 8月1日 熟議!

2025.08.01

 本日午後から、学校運営協議会を開催しました。学校評価アンケートの結果や各...

校長室から 7月25日 暑いので

2025.07.26

 75日間の1学期が終了しました。暑い体育館よりも、涼しい教室の方が集中し...

校長室から 7月24日 いよいよ

2025.07.24

 子どもの活動の様子を見に行くと・・・。...

校長室から 7月22日 収穫!

2025.07.22

 朝から暑いです。予定を変更し、朝一でジャガイモ堀をしたのは6年生。

校長室から 7月17日 開花

2025.07.17

 暑い日が続きます。ひまわりも丈を伸ばし、花開きました。

校長室から 7月15日 あったかタイム

2025.07.15

 朝の雨で、蒸し暑い一日。外気は湿度が70%を超えています。...

校長室から 7月10日 完成!

2025.07.10

 うみまちアートに飾るのぼりが、本日完成しました。今日は1時間目から最後の...

校長室から 7月7日 たなばた献立

2025.07.07

今日の給食は七夕にちなんだメニュー。...

校長室から 7月1日 祇園祭に向けて

2025.07.01

 3・4年生が2回目の民謡流しの練習でした。...

校長室から 6月27日 水澤農園

2025.06.27

 2年生の育てている野菜が収穫時期を迎えています。...

校長室から 6月26日 自然教室2日目

2025.06.26

 元気に2日目がスタートしました。雨が心配なので、雨天案で活動開始です。...

校長室から 6月25日 自然教室スタート

2025.06.25

 5年生の自然教室がスタートしました。
 玄関前での出発式の様子です。

校長室から 6月25日 自然教室2

2025.06.25

 午前中の活動の様子が、写真で送られてきました。...

校長室から 6月25日 自然教室3

2025.06.25

 野外炊事もこれからいただきますをします。班ごとにカレー、豚汁、野菜炒めを...

校長室から 6月24日 今日の給食

2025.06.24

 本日は、イカのから揚げ、胡麻和え、かまぼこの味噌汁、ごはん、牛乳です。...

校長室から 6月16日 救急法講習会

2025.06.16

 上越消防署の署員さんをお招きして、AEDを使った救急法講習会を実施しまし...

校長室から 6月12日 リコーダー講習

2025.06.12

 3年生が、初めてリコーダーの吹き方を学習します。今日は、リコーダー演奏の...

校長室から 6月11日 アウトリーチ

2025.06.12

 上越文化会館の催し物で、狂言「柿山伏」を見せていただきました。また、その...

校長室から 6月9日 今日の給食

2025.06.09

 ごはん、牛乳、ハンバーグのトマトソースかけ、野菜とお豆のサラダ、コーンオ...

校長室から 6月6日 スポーツテスト

2025.06.06

 本日2,3時間目にスポーツテストを実施しました。縦割り班の友だちと実施し...

校長室から 6月5日 ハム野菜炒め

2025.06.05

 本日、6年生が調理実習です。先ずは野菜を・・・。完成品が無くてすみません。

校長室から 6月3日 親子PTA

2025.06.03

 本日午前中に、3つの学年が親子PTAを実施しました。...

校長室から 5月29日 ビフォー アフター

2025.05.29

 5,6年生のおかげで、プールがきれいになりました。ご覧の通りです。...

校長室から 5月28日 あいさつ応援隊

2025.05.28

 あいさつ応援隊の皆さんをお招きして、面識会を行いました。お一人ずつ自己紹...

校長室から 5月24日 全力!

2025.05.24

 先ほど、無事に汐なり運動会が終了しました。大勢の保護者や地域の皆さんに見...

校長室から 5月23日 明日を待つのみ

2025.05.23

 5,6年生のおかげで、明日の汐なり運動会の準備が整いました。全力で楽しむ...

校長室から 5月21日 予行!

2025.05.21

 1時間目のみ、運動会予行練習を行いました。...

校長室から 5月19日 いよいよ週末!

2025.05.19

 週末の運動会に向けて準備が進んでいますが、玄関を入った正面に、優勝旗やカ...

校長室から 5月9日 朝から元気です

2025.05.09

 朝の応援練習が始まりました。今日は1・2年生が5・6年生と合同練習です。...

校長室から 5月8日 三八市

2025.05.08

 晴天に恵まれ、三八市を訪れています。...

校長室から 5月8日 銀色

2025.05.08

 2年生とお話をしていて、大きな口をあけて笑った時、...

校長室から 5月2日 なかよしデー

2025.05.02

 3時間目から、なかよし班ふれあい活動がありました。前半は、なかよし班ごと...

校長室から 5月1日 何度?

2025.05.01

 今日から5月。温かい日です。4年生が理科の時間に温度計をもって気温を調べ...

校長室から 4月28日 参観日

2025.04.30

 今年度最初の授業参観を実施。大勢の保護者の皆様からおいでいただきました。...

校長室から 4月25日 本日の給食!

2025.04.25

 ポークカレー、コールスローサラダ、牛乳です。

校長室から 4月23日 あいさつ朝会

2025.04.23

 相村建設の代表取締役 相澤様はじめ社員皆様からおいでいただき、今年度もあ...

校長室から 4月21日 左右よく見て

2025.04.21

 1・2年生を対象に、交通安全教室を開催しました。警察署や駐在所、市役所担...

校長室から 4月18日 第1回学校運営協議会

2025.04.18

 本日、第1回目の会合がありました。学校運営方針等ついて審議いただきました...

校長室から 4月15日 NRT

2025.04.15

 2時間目、2~6年生はNRT学力検査に取り組んでいます。全校中がシーンと...

校長室から 4月10日 満開!

2025.04.10

 高田城址公園の桜もいいですが、直小の桜もすてきですよ!是非、観にお出で下さい。

校長室から 4月9日 16名が仲間入り

2025.04.09

 16名の1年生が入学しました。在校生や保護者地域の皆さんから、たくさん祝...

校長室から 4月9日 こちらもスタート

2025.04.09

 給食がスタートです。...

校長室から 4月8日 いよいよスタート

2025.04.08

 新任式を皮切りに、令和7年度がスタートしました。7名の教職員をお迎えした...

校長室から 4月4日 間もなく?

2025.04.04

 開花まで、もうちょっとでしょうか。最近の冷え込みが気になるところです。子...

校長室から 4月4日 訓練!訓練!

2025.04.04

 新しい教職員の皆さんと共に、緊急時の放送機器の取り扱いについて研修会を行...

PAGE TOP