最近の出来事・ニュース__

3月9日(水)5年生「巨大ソーラーバルーンとばし」



 理科の学習で、「空気は温めると体積が大きくなる」という学習をしました。体積が大きくなると、温まった空気の密度は小さくなり、浮かんでいくはずなのですが・・・

 畑用のマルチを8メートル伸ばしたものを4枚テープでつなげ、半分に折って、巨大なソーラーバルーンをつくりました。



 日光で温められたマルチの袋は、大きく膨らみ、子どもたちが手を離すと、ぐんぐん上昇していきました。

 無風で、天気がよくよかったです。



 最後はソーラーバルーンが、桜の枝に引っ掛かってしまいましたが、昨日の六送会を企画・運営した5年生の気持ちの高まりのように、高く高く上がりました。

 ソーラーバルーンを破り、中に入ると温かい空気に包まれ、ソーラーバルーンの仕組みを実感できました。


2022年03月09日