最近の出来事・ニュース__

11月19日(金)児童会環境委員会「落ち葉拾い大会」



吹き溜まりに落ち葉がたくさん

 校地内の落ち葉拾いをすることで、環境を整えることに貢献する体験をすることや児童が主体的に企画し全校児童を対象とした活動を実践することで、主体者に自己有用感を育むことをねらい、「落ち葉拾い大会」を実施しました。



ビニル袋にいっぱい!

 なかよし(縦割り)班ごとの赤白対決で落ち葉を集め、重さで勝敗も決めました。他の班よりもたくさん集めようと、競争意識も働きます。
 6分間で、10kg以上の落ち葉が集まりました。

 1枚ずつ丁寧に拾う子どもや、両手いっぱいに抱えきれないほどの落ち葉を集める子どもなど、様々です。

 落ち葉の感触や模様、形など、秋を感じる諸感覚が働く活動でもありました。



環境委員会の進行

 環境委員会の企画は、楽しいものがたくさんあります。夏は、草むしり大会も企画しました。

 みんなの校舎をみんなできれいにする、みんながみんなに貢献する活動でした。

 環境委員会の手作りの優勝カップが、紅組に手渡されました。


2021年11月23日