最近の出来事・ニュース__
自然の家に到着すると、開所式がありました。 職員の方から、次の人への思いやりのバトンをつなぐ「思いやりリレー」についてお話を聞きました。 公共施設の使い方、自然環境の保全、食事のマナーなど、全てが「思いやりリレー」に通じます。
2日間で3回、食堂のお世話になりました。コロナ感染防止のため1席ずつ空けての食事でしたが、毎回メンバーを変え、おいしくいただきました。 白湯ラーメンを3杯も・・・・、食欲旺盛です。
二日目の昼食は、「豚なべうどん」でした。火を上手に起こすための「熱」と炎を広げる「風」について学びました。どの班もすぐにかまどの準備ができました。 火を焚くと、けむりや灰が舞うことを実感していました。日常の家庭生活で、直火を目の当たりする機会がほとんどありません。ものが燃えると煙が発生することを目の痛さと匂によって体験できました。