最近の出来事・ニュース__

6月8日(火) 5、6年プール清掃



 6月21日(月)から始まる2年ぶりの水泳学習に備え、プール清掃を実施しました。

 6年生は、プールの壁面と底を亀の子タワシやデッキブラシを使い、汚れ落としを担当しました。
 5年生は、プールサイドやプール小屋、トイレをほうきを使って、落ち葉や小石、砂をはきました。裸足で歩いても痛くないように。



 2年分のほこりやクモの巣もたくさんありましたが、黙々と作業を進めていました。今年は感染症拡大防止のため、密になるプールの更衣室は使いません。

 最後は、泥や落ち葉で黒かったプールが青く輝きました。きれいになったプール、プールサイド、プール小屋に子どもたちは満足げでした。



 はいてもはいても、砂が出てきます。最後まで丁寧にはいています。暑い中、粘り強く、そして、責任をもって働く姿はりっぱです。

 6月9日(水)の給食の放送で、低学年や中学年の児童のあったかカードが読まれました。
 「プール清掃をしてくれて、ありがとうございます」「プールが楽しみです。安全に使います」と、ねぎらいと感謝の言葉に、高学年も少し照れながらも嬉しそうでした。


2021年06月09日